隣接する布田駅・国領駅とともに2012年8月から地下線となりました。これにより、踏切がなくなり交通渋滞が解消されるとともに、京王線と相模原線の乗換えがスムーズになりました。
なんといっても、新宿へ特急で15分!途中の停車駅は明大前駅の1駅だけ。調布~明大前間で、なんと11駅も通過してしまいます!また、中央自動車道(調布IC)もあり、マイカー通勤の方にも便利な街となっています。
北口駅前のロータリー。PARCOやSEIYUをはじめいつも賑わっています。ここからエアポートリムジンで羽田・成田空港へ直行できます。当社もこのロータリーからどうぞ。
駅前のスクランブル交差点。常に多くの人が行き来しています。調布は地元のFM局FM83.8MHzがあります。
調布駅は、バス便がかなり発達しているんです。北側ロータリーからは吉祥寺駅や三鷹駅、南側ロータリーからは主に小田急線接続へ。中には二子玉川行きや、終点まで乗る人がいるのかな?と思う渋谷駅行きまで!
市内には日活調布撮影所や角川大映スタジオがあり、日本映画全盛期の昭和30年代には「東洋のハリウッド」と呼ばれたほど活況を呈していました。
今もテレビドラマや映画の撮影が行われており、市は「映画のまち調布」を掲げ映画関連イベントや上映会等も頻繁に行われています。
映画のまち調布を謳いながらも市内には映画館が無いという寂しい状況が続いておりましたが、地下線化に伴う駅前再開発により、2017年秋に多摩地区最大級となる大手シネマコンプレックスの「イオンシネマ調布」のオープンが決定。
これにより名実ともに「映画のまち調布」完全復活です。
数多くの名作を生んだ角川大映スタジオ。国内最大のスタジオがあり、入口に立つ「大魔神像」と「武神像」は迫力満点です。撮影所にある「SHOP MAJIN」では様々な角川グッズを販売しています。
日活調布撮影所。年間約100本のCMや映画撮影、沢山の映像作品に携わる撮影所。今も数多くの作品が撮影されています。
角川大映スタジオ、日活調布撮影所の他、調布市内には東京現像所や石原プロモーションといった映画関連企業が数多く存在します。
調布市の東西に延びる京王線をはさんで、北側には深大寺・神代植物公園があります。
深大寺周辺はその昔、避暑地として別荘が立ち並んでいたような地域です。確かに夏は、木陰に入ると体感温度が相当ちがいます。神代植物公園は、バラフェスタなどが全国的にも有名になってきています。又、南側は多摩川が流れており、緑地でサッカーや野球、休日にはサイクリングや釣りで賑わいます。新宿から15分なのに、自然がいっぱいの癒しの調布市です。
名物!深大寺そば。深大寺周辺には約25軒ものそば屋があります。おいしいですよ。ほかにも土産店、陶芸を体験できるお店もあり、観光客で賑わっています。調布のコンビニでは、「深大寺ビール」なんてものも販売されています。
深大寺。お正月は遠方からも多くの参拝者が訪れます。ちなみに深大寺は「縁結び」のご利益があるそうです。東京の名湧水に指定されている水源もあったり、とにかく自然がいっぱい。
「鬼太郎茶屋」も人気です。
多摩川沿いは、さくら並木でも有名です。水面に輝く太陽と、富士山を眺めながら、歩くお散歩は本当に気持ちよいです。調布に住んでてよかったと実感する癒しのロケーションです。
ユーミンの歌「中央フリーウェイ」の歌詞にも出てくる調布飛行場は、セスナ機などの小型飛行機が離着陸する飛行場です。有視界飛行場ですので、夜間や悪天候の時は飛べません。
伊豆七島への定期便が出ています。新島へ40分。大島へは25分!通勤時間と比べてどうですか!?搭乗しなくても、隣接するプロペラカフェで、飛行機の離着陸を眺めるだけで、ワクワクしますよ~。隣接の公園もおすすめです。中央フリーウェイの調布インターもこの近くです。
伊豆七島のへひとっとび! 大島へ30分。新島へ35分。神津島へ40分。9人乗りのセスナor19人乗りのドルニエ機でテイクオフ!
秋には、調布飛行場まつりが開催されています。まだまだ知名度も低く、「飛行機萌え~」のお方にオススメです。で店もディープで新島の“くさや”が売っていたりします。
奥に見えるのは、FC東京ホーム味の素スタジアム。滑走路が見える「プロペラカフェ」は調布ならでは。飛行機売ってます!
調布駅北口からまっすぐ歩くこと5分。甲州街道の北に位置する国立大学法人 電気通信大学。私立の大阪電気通信大学や東京電機大学と混同されますがこちらは国立です。有名企業への就職率がよく、この不況下では最強です。「電通大の女子比率は、消費税並み」とか「地下でガンダムが作られている」と賑わっている【電通大ちゃんねる】は有名です。
電気通信大学。調布駅の北口からまっすぐ徒歩5分。タイタニックの沈没がきっかけで出来た大学って知ってましたか!?
SONY.C.Eの名誉会長「プレステの父」くたらぎさんも卒業生です。電波時計の発明もこの大学から。「コヒーレント光科学の展開」という難題から「男子だけのミスコン(女装)」という軟題までこなす大学。
3月の合格発表!年々、大学に合否を見にくる学生さんは、少なくなってきましたが、現地に来るとアメフト部のみなさんが恒例の胴上げをしてくれます♪もちろん合格した方だけですが・・・。